最近、コンビニやスーパーで
チョコやドリンクの機能性表示食品を見かけると
「ストレスを○○する」と書いてあるのですね。
「そうよね、ストレスと書いてあるなら…」
と手にする人がいて
なるほどなぁと思いました。
口に入れるもので、ストレス低減?
本質から解決でなくても、
お手軽さからくるのか
私も試しに買ってみました。
まぁ、チョコはチョコです。
そんな時は、ふとイチローを思い
自分がぬるく感じました。
さて、今日は体からのテーマです。
例えば、腰痛、肩こり、不眠など
気になる症状は
重いものを運んだり、長時間デスクワークなど
日々の影響も考えられます。
そして、ストレス以外のメンタルもありますよ。
そもそも体には、普段どんな使い方をしているかが
書いてあります。
運動不足では、どんどん締まりなくたるみます。
また、過去していたスポーツやケガなどの
履歴も書いてあります。
そして、体は一番正直です。
頭で、こうしようとか
今の立場を考えたら~~でなければと思っても
本音は、やりたくないとか
プレッシャーがすごいなどです。
体の症状に出ると
向き合わなくて済む場合もあるかもしれません。
その方の仰ってる言葉以上に
体から訴えている本音も垣間見えます。
実はそんな時こそ、流れを大きく変えるチャンスです。
自分でできることとしては、体を動かすこと。
歩行がベストです。
鳥は空を飛ぶため、魚は泳ぐため、
人のからだは歩くためにデザインされています。
一定のリズム(振動)を連続して繰り返すとよいですよ。
そして、自力だけではなく
プロの力、骨格を整えると早いです。
スムーズに体が動くと
心も動き出しますよ。
そして、体の症状から
深層意識のメッセージを読み解く
「体内誘導瞑想」をメニュー化します。
無自覚な体の声を拾い、
日常生活身心元気に過ごせるようになります。
ご興味ある方、お問合せください。